
|
|

|
|

|
|
|
|
令和5年7月30日
自動車を保有されているユーザーの皆様へ
埼玉県自動車車体整備協同組合
理 事 長 泰 楽 秀 一
(公印省略)
ビックモーターの保険金不正請求に対する当組合の見解について
当組合は、全国の41都道府県の連合会組織である日本自動車車体整備協同組合連合会にて約4,000社の自動車車体整備事業者が加盟しており、埼玉県の単組として自動車の鈑金塗装を通じてカーユーザー様の安全、安心を担保し、交通インフラの一部を支えるために活動している団体でございます。
先日から毎日のように報道されているビックモーターの保険金不正請求の事案につきまして、自動車の鈑金塗装という仕事、または車体整備業界における不祥事であり、消費者の皆様には不安やご迷惑をおかけしていることに申し訳なく感じております。また、ビックモーターは当組合の組合員ではありませんが、同じ業界内で報道されている様々な行為に対しては大変遺憾であり、とても残念でなりません。
本来、私たちの仕事は交通事故という悲しい事実により発生し、少しでもお客様の気持ちも含めて事故直前の状態に回復させること。そしてご納車後も安全、安心なカーライフをお送りいただける品質をご提供し、サポートさせていただくことにあります。ただでさえ悲しい出来事で損傷しているお車の傷を拡大させることやお客様を危険に晒すリスクを負わせることなど言語道断で許し難い行為です。自動車業界だけでなく日本経済全体でコンプライアンスを重視しているだけに尚更のことと思います。そして、当組合は今回の事案はビックモーターだけでなく、取引をしている損害保険会社も同罪だと考えており、保険金の支払いやお互いの仕事の斡旋の仕組みも大きく影響を及ぼしており、抜本的な改善をしない限りビックモーターに続く同じような事案が発生しかねないと感じております。
当組合といたしまして、車体整備業界全体の課題として今まで以上にコンプライアンスを徹底し、本来の目的に沿った事業を組合員が継続していけるように活動を強めてまいります。また損害保険会社とも協議をし、再発防止のための仕組みを構築してまいります。ビックモーター個社にて発生した事案は鈑金塗装というお仕事に対して、または車体整備業界全体に対して消費者の皆様から大変厳しいご意見を頂戴し、評価を下げてしまうこととなりましたが、今後は商品やサービスの見える化やしっかりとした説明責任を果たすことで、少しでも信頼が回復できるように努めてまいりたいと思います。
最後にビックモーターと直接お取り引きをされてお困りの方がいらっしゃいましたら是非当組合にご相談ください。問題や課題の解決に向けてご協力させていただきます。
連絡先
埼玉県さいたま市北区日進町1−7−2
埼玉県自動車車体整備協同組合
事務局長 秋山忠
TEL :048−663−4311 FAX :048−663−4312
|
|
|
|
|
日車協連 先進安全自動車対応優良車体整備事業者(自主認定)工場の資格取得の基準をご案内致します。
又、日車協連ホームページに詳細が掲載されておりますので参考にして下さい。
自主認定工場資格を取得されたい会員様は埼車協事務局までお問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
|
日車協連 自動車車体整備推奨工場の申請基準等についてご案内致します。
又、日車協連ホームページのトップページに詳細が掲載されておりますので参考にして下さい。
|
|
|
|
|
|
今年も埼玉県鴻巣市の関東工業自動車大学校様にご協力をいただき、11月4日(日)10時から埼車協フェアを開催いたします!!
ご来場特典なども満載でお楽しみいただけると思います!
組合員以外のお客様大歓迎!
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げでおります。 |
|
|
|
|
|
今年も埼玉県鴻巣市にある、関東工業自動車大学校様のご協力のもと、11月6日(日)に盛大に埼車協フェアを開催いたします。昨年より賛助会員の皆様も多く参加され、気合の入ったフェアになると思います。指数、埼車協工数の勉強、紹介、経営ゲームなど盛り沢山のイベントで皆様のお越しをお待ち申し上げます。是非遊びにお出で下さい。
|
|
|
|
|
|
今年も埼玉県鴻巣市にある、関東工業自動車大学校様のご協力のもと、11月6日(日)に盛大に埼車協フェアを開催いたします。大勢の皆様、是非遊びにお出で下さい。
本日は出来立てホヤホヤの第2回埼車協フェアのチラシをご案内します。内容は今後グレードUPしたものを随時掲載して参りますので、どうぞご覧ください! |
|
|
|
|
|
平成28年9月26日(月)クレアこうのすにて、第2回埼車協フェア実行委員会を開催しました。
今回のフェアに参加頂ける賛助会員様は全部で30企業。昨年を上回る参加企業様に心より感謝もうしあげます。
|
|
|
|
|
|
今年も9月6日(火)草加支部を皮切りに「健康診断」を開始致しました。
一般定期健診と有機溶剤の健診ですが、作業に従事される方は必ず受診されますよう、宜しくお願い申し上げます。
又、有機溶剤及び特別有機溶剤の健康断を受診される方へのお願いとして前回、有機溶剤及び特別有機溶剤の健康診断を受診された方は、各自「有機溶剤等健康診断個人票」(黄色の厚手の紙)と「特別有機溶剤等健康診断個人票」(紫色の厚紙)を当日持参して頂けますようご協力願います。
|
|
|
|
|
|
今回のゴルフでは、賛助会員の皆様に多大な協賛協力をいただきましたので報告させていただきます。
発起人;副理事長北田
幹事;二上 |
|
|
|
|
|
2016年8月24日
埼車協西部ブロック加盟店と賛助会員各社にて、ゴルフコンペを行いました。
発起人の北田副理事長、幹事の二上事業委員長、お疲れ様でした。そして当日ご参加いただきました神山理事長、ありがとうございました。
当日ご参加の皆様、お疲れ様でした。次回、第4回大会も盛大に開催されますよう、楽しみにしています! |
|
|
|
|
|


キーワード検索
”気になる言葉で検索”
会員様専用ページ
●● 関連リンク紹介 ●●














|
 |
|
 |
|
 |