
|
|

|
|

|
|
|
|
|
令和5年2月12日(日)、関東工業自動車大学校様をお借りして、「高度化車体整備技能講習−自動車補修接合管理者編」を開催致しました。参加された受講生は12名。講師は埼車協の二養講師も務める吉田講師に依頼し、座学・実技等実施致しました。当日は潟qラネ様の協力もあり非常に充実した内容の講習会となりました。 |
|
|
|
|
|
令和5年2月2日(木)県民活総合センターにて第424回理事会を開催致しました。
議題は協議事項、ア、埼車協ホームページのリニューアルについてイ、令和5年度事業計画(案)についてウ、第41回通常総会実施計画についてエ、役員改選に伴う各支部 新支部長選出についてオ、教育委員会講師研修会開催について 審議事項 ア、令和5年度車体整備講習(二養)開講前アンケートの実施承認の件イ、健康診断会場予約確保承認の件
以上です。詳細について各支部長、又は事務局あてにお問合せ下さい。 |
|
|
|
|
|
令和5年1月24日(火)ラフォーレ清水園にて埼玉県自動車車体整備協同組合新年賀詞交歓会を開催致しました。
参加者は来賓の皆様、賛助会の皆様、埼車協の会員の皆様含めて76名。コロナ感染が拡大してから3年、ようやく新たな年に賀詞交歓会を開催することが出来ました。
いまだにコロナ禍の終息には至っておりませんが、多くの皆様が感染対策を取りながらも笑顔で賑やかに、楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご多用中にも関わらず来場された皆様本年もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
令和4年12月1日(木)大宮ソニックシティー会議室にて第423回理事会を開催致しました。
議題は、協議事項ア、令和5年3月実施有機溶剤健康診断の実施についてイ、埼車協ホームページのリニューアルについてウ、組合活動「休会」の取り決めについてエ、令和5年度車体整備士講習会の開催についてオ、事務局のボーナス支給についてカ、組合事務局年末年始の休暇について
審議事項ア、令和5年新年賀詞交歓会開催承認の件イ、新規加入希望賛助会員の承認について
以上です。詳細について各支部長、又は事務局あてにお問合せ下さい。 |
|
|
|
|
|
11月27日(日)、埼玉自動車大学校様をお借りして、「高度化車体整備技能講習−自動車補修接合管理者編」を開催致しました。参加された受講生は23名。講師は埼車協の二養講師も務める吉田講師に依頼し、座学・実技等実施致しました。当日は潟qラネ様の協力もあり非常に充実した内容の講習会となりました。 |
|
|
|
|
|
現在の自動車補修高張力鋼板に対応した適切な知識を得る為の技能講習を実施いたします。日車協連では会員事業場において『安全な作業環境と確実な接合』を行う為に、日本溶接技術センターの監修を受け『自動車補修接合管理者』認定資格を創設致しました。溶接業界では『接合の実務を行う技術者』と『作業要領等のエビデンスを作成する管理者』に役割が分担されており、この講習は管理者向けの内容です。尚、講習修了後に行う試問の合格者且つ、アーク溶接特別教育修了者の方には『管理者資格証』が発行されます。本講習会は車体整備士のフォローアップのための『高度化車体整備技能講習』ですので、車体整備士の方は是非ともご参加下さい。
(※実習の都合上定員は先着30名、次回は令和5年2月に開催予定です。)
|
|
|
|
|
|
早速ですが平成31年度の自動車車体整備士講習会(修了者は自動車車体整備士国家検定の実技免除)の申込受付を行いますので、多数の皆様が受講されますようご案内申し上げます。詳細は添付ファイルの申込要領及び日程表をご覧ください。
|
|
|
|
|
組合員の皆様
大変お世話になっております。
早速ですが、7月27日(金)に予定しておりました組合事務局、光回線の移行工事につきまして、都合により、7月31日(火)午前9時より実施いたします。
工事中は2時間程度電話及びFAX回線、インターネットが不通になります。
組合員の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
埼車協事務局 |
|
|
|
|
平成30年5月23日(水)埼玉県民活動センターにおいて第36回通常総会を開催致しました。
参加者は委任状を含め101名、審議した内容は以下の通りです。
第1号議案 平成29年度事業報告及び収支決算承認の件
第2号議案 平成30年度事業計画及び収支予算設定の件
第3号議案 平成30年度賦課金の額及び納入方法設定の件
第4号議案 平成30年度手数料最高限度額設定の件
第5号議案 役員選挙の件
第6号議案 平成29年度労働保険事務組合収支決算承認の件以上6議案に対して慎重に審議を行いました。
本総会には沢山の会員の皆様、関係者の皆様にお出で頂きました。
また、ご多用中にも係らずおいで頂いた、来賓の皆様、賛助会員の皆様は39名、大変賑やかな総会となりました。
ご挨拶を頂いた、公明党参議院議員の西田まこと様代理・秘書の関谷様、同じく公明党参議院議員の矢倉克夫様代理・秘書の掛川様、自由民主党衆議院議員内閣府副大臣の田中良生様代理・秘書森本様、埼玉運輸支局支局長の藤井洋様、埼玉県中小企業団体中央会総務企画部部長の小井戸敦様、日車協連会長の小倉龍一様他、多数出席されたお客様に心より感謝申し上げます。
|
|
|
|
|
|
早速ですが平成30年度の自動車車体整備士講習会(修了者は自動車車体整備士国家検定の実技免除)の申込受付を行いますので、多数の皆様が受講されますようご案内申し上げます。詳細は添付ファイルをご覧ください。
|
|
|
|
|
|


キーワード検索
”気になる言葉で検索”
会員様専用ページ
●● 関連リンク紹介 ●●














|
 |
|
 |
|
 |